QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むねやけ

2012年03月29日

赤倉らしさ・・・

今日は赤倉温泉観光協会主催でおもてなし講習会を開催しました。
赤倉らしさ・・・
講師は元アナウンサーの横尾友栄さんでした。
赤倉らしいおもてなしを出来るように話合いました。

が、

ふと疑問が・・・・

赤倉の「売り」ってなんだろう・・・

「売り」ってなくちゃだめなんでしょうか・・・

今のこの赤倉には
豊富な源泉掛け流しの温泉
のどかな田園風景
自然豊な山、 清流小国川
人情味溢れる街の人々

清清しい新緑の季節には朝からウグイスが鳴き、
カジカ蛙の鳴く川で子供たちが水遊び
夏の夜には蛍を見ながら夕涼み

秋の紅葉は手が届く美しさ
雪景色を眺めながらの露天風呂はまた格別

そんな赤倉に何が必要か・・・

必要?

にわかに何か作っても、
よそから来た人が何を言っても、
そんなの長続きするもんじゃない。

ここに住んでる私らが
「赤倉に住んでて良かった!」って
みんな思ってる。
それが「売り」だ!


Posted by むねやけ at 17:47│Comments(2)
この記事へのコメント
売りとか何かを作る、始めるは確かにいいかもしれないですがー
自己満足になりがちだしそこに来る人が求めるものではないはずです
求めるのは静けさや自然や温泉街の町並みや人情といったありふれたものだったりします
押し付けるものではなく今のスタイルでなおかつ景観を保つのが1番らしくていいのかも
地元に愛されないとこは観光客にも愛されないですしね
Posted by ガルダ at 2012年03月29日 20:52
昨日初めて、湯の原さんのお風呂頂きました。何気なく車走らせ、てたどり着いたのが湯の原さんでした。お昼過ぎにお邪魔したのですが、とてもお湯がやわらかくてじわーっとくる暖かさが堪らなかった。『またお邪魔しますね!!』

売りじゃ無く、また来たいとさせるおもてなしかなって思います。

仲間連れてまたお邪魔しますね。。
美人の女将さんに会いに。。
Posted by だし風☆フー at 2012年05月02日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。